かゆみを起こす疾患ITCH

かゆみ

かゆみを起こす皮膚疾患は、かぶれ、じんましん、湿疹、アトピー性皮膚炎、乾癬など数多くあります。初めて受診、以前とは別の症状で受診の際には、思い当たる原因を診察の時にお話しください。

「かぶれ」が疑われる場合

湿布かぶれなど原因が明らかなものについては、使用をやめて外用薬を使用することで、炎症が徐々に落ち着き改善してきます。何かにかぶれているようだが原因がはっきりとしない場合は、疑われる物質に応じて検査をご提案します。例えば、頭のかぶれが疑われる場合やアクセサリーなどによるかぶれが疑われる場合、パッチテストというアレルギー検査を行い、原因を特定することで、次回同じ原因物質の使用を避けることができます。

かぶれ(接触皮膚炎 せっしょくひふえん)

パッチテスト

「じんましん」が疑われる場合

じんましんはみみずばれの様な皮疹が出たり消えたりする疾患であるため、受診の時には全く皮疹が出ていない場合があります。皮疹が出ているときの写真を撮影していただき、診察時に医師に見せてもらえると診断が容易になります。血液検査を行うと直前に感染がおこっていたかを予想することができます。
じんましんの原因は様々ですが、急性蕁麻疹(短期間で治療が完了するタイプ)の場合は細菌やウイルス感染症の後に起こることが多いです。また、もともとじんましんが出やすい方は体に負担がかかると皮疹が出ることがあります。慢性蕁麻疹(長期間治療を要するタイプ)では原因がはっきりしない特発性慢性蕁麻疹が多いです。中には特殊なタイプのじんましんもあるため、合併症なども含め問診、診察を行います。
いずれのタイプのじんましんでも症状にあわせて治療を強化したり、徐々に治療薬を減らしたり調整しながら治療を行っていきます。

蕁麻疹 じんましん

かんたんかいせつ【蕁麻疹 じんましん

「アトピー性皮膚炎」「乾癬」の場合

アトピー性皮膚炎や乾癬は皮疹が特徴的であるため診断はつきやすい疾患です。乾癬では診断確定のため皮膚生検が必要です。一方で、いずれの疾患も適切な治療とスキンケア、日常生活の予防が必要です。軽症な場合では外用治療で十分良い状態をキープできます。薬がきれて悪化した時に受診するのではなく、継続して一緒によい状態を維持できるようにしていきましょう。
近年これらの疾患に使用が可能となった生物学製剤という薬剤は高い治療効果が得られます。中等症以上の皮疹の方は必要に応じて提案していきます。

アトピー性皮膚炎 あとぴーせいひふえん

かんたんかいせつ【アトピー性皮膚炎】

乾癬 かんせん

かんたんかいせつ【乾癬】

その他のかゆみ

代表的なかゆみを起こす疾患以外にも、あせも(汗疹)や乾燥によるかゆみ(皮脂欠乏性湿疹)、薬による副作用(薬疹)など様々なものがあります。多くは外用薬と内服薬で改善していきますが、原因がはっきりしない場合や、典型的ではない皮膚症状については、血液検査や皮膚生検を行います。

病理検査(皮膚生検)